当社では、従業員一人一人が心身ともに健康であり高いパフォーマンスを発揮できることを重要な経営課題と位置づけ、社会により高い価値を提供できる会社となるよう、健康経営を実践して参ります。

健康宣言書
久保孝ペイント株式会社は、社員が心身共に健康に働ける職場を目指して下記の事項を宣言して取り組みます。
- 健診を100%受診します。
- 全ての事業場でストレスチェックを実施します。
- 法令を遵守します。
- 感染症予防に取り組みます。
- 受動喫煙対策に取り組みます。
- 健康経営を実践します。
令和2年10月1日
久保孝ペイント株式会社
代表取締役 本田 大作
当社の健康経営は以下の体制によって、組織的に推進しております。

当社の主な指標は次のとおりです。
実績 | 目標 | ||||
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
定期健診受診率 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
ストレスチェック受検率 | 98.2% | 99.1% | 100% | 100% | 100% |
適正体重維持者率※ | 57.9% | 60.0% | 61.1% | 65% | 66% |
喫煙率 | 24.6% | 26.4% | 28.3% | 23% | 22% |
被受診勧奨者の精密検査受診率 | 41.2% | 57.7% | 集計中 | 60% | 60% |
当社では生活習慣病の予防を健康課題と捉え、まずは健康意識の向上が重要であると考えています。PDCAを回しながら各種施策を実施しています。
従業員のヘルスリテラシーの向上・健康意識の醸成を目的として、eラーニングによる各種の健康教育を提供しています。内容は「健康診断の活用」・「食生活」・「メタボ」・「運動」・「メンタルヘルス」・「睡眠」・「喫煙と健康」などを中心としています。
従業員の健康意識の醸成・行動変容を目的として、年1回、健康チャレンジを実施しています。精密検査受診・特定保健指導受診・禁煙・マイコースなどの各コース達成者及び、非喫煙者・健康優良者には特典を付与し、従業員の健康保持・増進に対する行動変容を図っています。
従業員の休息時間の確保を目的として、勤務間インターバル制度を取り入れています。インターバル時間は12時間としており、抵触した場合には、抵触事由の提出を義務付けています。

「健康経営優良法人」に3年連続で認定されています。「健康経営優良法人認定制度」とは、経済産業省と日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。
